ガソリン3連続上げ…
資源エネルギー庁が30日発表したレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭価格(28日時点)は、全国平均で前週比0.4円高の113.3円となった。3週連続の値上がりで、113円台は2月半ば以来、1カ月半ぶり。原油価格の上昇を受け、石油元売り各社が前週までに卸価格を引き上げており、小売価格への転嫁が進んだ。(時事通信)
いつも使っている、川口にあるガソリンスタンドでも現在(3/31時点)レギュラー111円/ℓ。。
ついこの間まで101~103円ぐらいだったのに( ;∀;)

資源エネルギー庁が30日発表したレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭価格(28日時点)は、全国平均で前週比0.4円高の113.3円となった。3週連続の値上がりで、113円台は2月半ば以来、1カ月半ぶり。原油価格の上昇を受け、石油元売り各社が前週までに卸価格を引き上げており、小売価格への転嫁が進んだ。(時事通信)
いつも使っている、川口にあるガソリンスタンドでも現在(3/31時点)レギュラー111円/ℓ。。
ついこの間まで101~103円ぐらいだったのに( ;∀;)
先週、冬タイヤを交換しました。
ですが、今週の天気予報を観てとても不安になりました(;’∀’)アセアセ
また雪の予報があるではありませんか!
・・・・・
本日(3/24)は雪予報でしたが、現在のところ、降りはしましたが積もることはなさそうなので、よかった!
明日の予報は、曇り/雪60%でした。。。
不安…不安…(´ρ`)ヾ
タイトルの通り、今年のGW(ゴールデンウィーク)は10連休になる可能性が高いそうです。
2016年のGWは4月29日の「昭和の日」(金・祝)から5月8日の日曜日まで。「憲法記念日」や「みどりの日」
「こどもの日」といった、祝日がすべて土日に重ならないことから、祝日のロスが生じない理想的な日程となっているそうです。
さらに土日休みを含めると「3連休+3連休+2連休」という構成となり、5月2日(月)と6日(金)に有給休暇を取得すると、10連休にすることができるみたいですね。
政府と経団連が促進しているのだから、この2日間に「有休取得」を申請しても、会社は断りにくいはず。ネットには「今年のGW10連休なんだが神か??」「二日間休めば10連休ってなるほど。すげえぇ」など、浮き足立った書き込みが見られる。
さすがに、10連休はいらんかなぁ(´・ω・`)
