2013年10月11日

uranai

Filed under: ヒトリゴト — hitorigoto @ 9:41 AM

やってみました。

 

*生まれもった性格
あなたが生まれつき持っている性格は、華やかで社交的といえるでしょう。
生まれつき審美眼にすぐれていて、バランス感覚の良いタイプ。
センスがよく、いつも細かいところまで気配りが行き届いているようです。
人当たりが柔らかく、社交的で、大勢の人と接することであなた自身がどんどん洗練されていきます。
人との関係や社会を通じて、あなたは磨かれていき、とても魅力的な人格を作っていくことになるでしょう。
しかし、あなたはときに、優柔不断になってしまったり、八方美人になってしまったりすることがあるかも知れません。
くれぐれも他人を誤解させないように気をつけてくださいね。

 

 

 

*隠された素顔
あなたの素顔は、意外と神経質であるようです。
とても心が繊細で、人の気がつかないようなところまで神経が行き届くタイプ。
いわば気配り上手で、人より先回りして、かゆいところに手が届くような傾向があります。
それはあなたにとって素晴らしい長所なのですが、それゆえに、時々、人が気にしないような些細なことが、
とても気になってしまうことがあるでしょう。細かいところまで神経が行き届く分だけ、
あなたは人よりもストレスを感じがちな体質でもあるようです。自分なりのストレス発散法を作り、
コマメに心のよどみを吐き出したほうが、いつも冷静にいられるでしょう。
不満分子を溜めこまないように気をつけてくださいね。

 

 

信じるか、信じないか、、、私次第。

 

2013年10月10日

雑学をポンッ! part.2

Filed under: ヒトリゴト — hitorigoto @ 11:14 AM

早い段階で、第2弾です!

本日も、知らなくても生きていける雑学をお教えします!

注)100%事実の保証はございません。

 

 

1.タラバガニ
ヤドカリの仲間
なので、カニに比べ足が2本少ない8本

 

 

2.トンネルの照明
トンネルの照明が所々消えているのは、トンネルの外の明るさに
合わせ調節するためで、できるだけ外と中の明るさの差をなくし、
外に出たときに目がくらまない様にしている

 

 
3.数え方
〇イカ → 杯
〇蝶  → 頭
〇ウサギ→ 羽
〇たんす→ 本・さお

 

 

4.ウサギはなぜ羽?
ウサギを一羽、二羽と数える理由は、仏教では本来獣肉を食べてはいけないのだが、
当時の人がどうしてもお肉を食べたかったからなのか、
「ウサギは鳥だからOK!」
という理由をつけたためといわれている。

 

 

5.北を知る方法
1・・・時計を水平に置き中心にマッチなど水平な棒を立てる。
2・・・時計を回して、マッチの影と短針を重ねる。  
3・・・この影の線と12時の文字盤の中間がほぼ北の方角を指す。
  (つまり短針が8時を指していた場合は10時の方向が北。)

 

 

 

2013年10月8日

台風24号情報

Filed under: ヒトリゴト — hitorigoto @ 9:19 AM

今の時期、まだきますね(・・;)

310261-WID

“台風24号”

 

この台風は、ものすごく強い台風のようです。

中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/sだそうです。

最大風速45m/sと言われても、あまりピンときませんよね((+_+))

私もです。。。

ということで、目安をお教えします。

 

15m/s ・・・取り付けの悪い看板が飛ぶことがある。

20m/s ・・・身体を60度くらいに傾けないと立っていられない。子供は飛ばされそうになる。

25m/s ・・・屋根瓦が飛ばされる。樹木が折れる。煙突が倒れる。

30m/s ・・・雨戸または屋根が飛ばされることがある。しっかりしていない家が倒れる。電柱が倒れることがある。

35m/s ・・・自動車や列車の客車が倒れることがある。

40m/s ・・・身体を45度に傾けないと倒れる。小石が飛ぶ。

50m/s ・・・たいていの木造家屋が倒れる。樹木は根こそぎになる。

60m/s ・・・鉄塔が曲がることがある。

 

自然の脅威を感じます。。。

 

2013年10月7日

雑学をポンッ! part.1

Filed under: ヒトリゴト — hitorigoto @ 10:16 AM

本日は、いくつかの雑学をお教えします!

ただし、知らなくても生きていけます。

注)100%事実の保証はございません。

 

 

1.ガチ〇ピンとム〇ク
2人は友達ではなく、“師弟関係”
ガチ〇ピンが師匠、ム〇クが弟子

 

 

2.アンパンマ〇
アンパンマ〇の中に入っているアンは、つぶあん

 

 

 

3.黒ひ〇危機一髪
剣をさし、飛ばした人が負けというおもちゃ
この説明書には、“飛ばした人が勝ち”と書かれている

 

 

4.ゴリラ
ゴリラはみんなB型
学名は“ゴリラ・ゴリラ”

 

 

5.しゃっくり
人差し指を耳に入れ、30秒から1分待つと止まる

 

 

 

 

2013年10月4日

紅葉の季節だからこそ知っていてほしい

Filed under: ヒトリゴト — hitorigoto @ 9:26 AM

これからも“ヒトリゴト”で登場すると思います。紅葉の話。

しかし、紅葉を見に行くにも基本は‘山’だと思います。

 

そこで、知っていてほしいこと!!

 

熊対処法

1.熊に出会わないようにするために
○一番いいのは熊の出そうな場所には行かないこと。
○朝・夕は避ける
○鈴をつける(慣れている可能性もあるので、ラジオなども良いかも)
○熊のフンや足跡、木の傷を見つけたら引き返す
○現地の熊出没情報を確認する

2.遭遇した場合
○子グマを見つけたら母熊がそばにいると思うこと。母熊は子供を守るため周囲に敏感になっているため
○絶対逃げない、背を向けない。(逃げるということは、命はいらないという合図しているのと同じらしい)
○目が合ったら、絶対に目を逸らさずゆっくりと後退する

3.襲ってきたら
○とにかく抵抗(鼻先・眉間を狙う)

4.絶対にやってはいけないこと
○死んだふり(熊は好奇心が強いので、噛んだり引っ掻かれたりします)

5.最後に・・・
すべては、熊に合わない“運”です

紅葉を満喫しましょう(^^♪

« 前ページへ次ページへ »